753Note

3. iBook G3 16 VRAM

3-3. アーカイブ化

このページの内容

  01. コンセプト
  02. インストールデータ用USBの作成

1. コンセプト

1-1

まず、現状の姿です。
内蔵HDDは、3つのボリューム(パーティション)に分割しています。
  Mac OS X 10.3
  Mac OS X 10.4
  Mac OS 9.2

このマシンの特長もPowerBook G3と同様、Mac OSとMac OS Xの単独起動が可能なことです。
ただし、プリインストールOSのバージョンがMac OS 9.2.2/X10.1.4なので、リテールCDから起動可能なOSのバージョンはMac OS X 10.2以降のみとなります。

1-2: Mac OS 9.2 環境
1-3: Mac OS X 10.3 環境

Mac OS 9.2環境には、SE/30にインストールしているFD版アミューズメントソフトの、進化したCD版をインストールしています。
Mac OS X 10.3環境では、Mac-on-Mac(MoM)というアプリを使って、Mac OS 9.0〜Mac OS X 10.3のリテール起動について確認しています。
このマシンでもPowerBook G3 Pismoと同様にMac OS 9.0〜Mac OS X 10.4を作動させたかったのと、MoMというあまり知られていないPPC版のVMに興味を持ったからです。
Mac OS X 10.4はボリュームは作成してありますが、OSは常駐させていません。

このような環境を対象に、アーカイブ化を行なうことにしました。
方針はPowerBookの場合と同じで、iBookとして追加になるものを作成しました。
まず、関連するCDのisoイメージとバックアップディスクを作成しました。
(isoイメージの作成方法 → 2-2.4. バックアップディスクの作成方法 → 2-2.5.)

[iBook G3 16 VRAM 機種専用 CD]
 ・iBook Mac OS 9 Install (Mac OS version 9.2.2/J691-3537-A)
    ⇒ iBook Install CD.iso
 ・iBook Mac OS X Install (Mac OS version 10.1.4/2Z691-3538-A)
    ⇒ Mac OS X Install CD.iso
 ・iBook Applications (J691-3539-A)
    ⇒ Applications CD.iso
 ・iBook Software Restore 1/3 (Mac OS version 10.1.4, 9.2.2/J691-3793-A)
    ⇒ iBook Restore CD1.iso
 ・iBook Software Restore 2/3 (Mac OS version 10.1.4, 9.2.2/J691-3794-A)
    ⇒ iBook Restore CD2.iso
 ・iBook Software Restore 3/3 (Mac OS version 10.1.4, 9.2.2/J691-3795-A)
    ⇒ iBook Restore CD3.iso
1-4: iBook G3 16 VRAM 機種専用 CD
1-5: 7枚組 (1番右がApple Hardware Test)

iBookの機種専用CDは7枚ありますが、対象はApple Hardware Testを除く6枚です。

[アミューズメント関連 CD]
 ・AQUAZONE Deluxe
    ⇒ AQUAZONE Deluxe 1.5.iso
 ・MacPonII
    ⇒ MacPonII.iso
1-6: AQUAZONE Deluxe
1-7: 同左 内容物

1-8: MacPonII
1-9: 同左 内容物

これらのアミューズメント関連のCDもバックアップの対象としました。

1-10: バックアップディスク
1-11: インストール用USB
  ボリューム名「FOR IBOOK」

作成したバックアップディスクです。
その他のアップデートやアプリのデータは、一つのインストール用USBにまとめておきます。

2. インストールデータ用USBの作成

USB「FOR IBOOK」に収めておくデータについてまとめました。

[OS Update]
PowerBook用と同じものを入れておきます。入手先などの詳細情報は、2-2.6.を参照ください。
 ・Mac OS 9.0.4 Update
 ・Mac OS 9.1 Update
 ・Mac OS 9.2.1 Update
 ・Mac OS 9.2.2 Update
 ・Mac OS X 10.0.4 Combo Update
 ・Mac OS X 10.1.5 Combo Update
 ・Mac OS X 10.2.8 Combo Update
 ・Mac OS X 10.3.9 Combo Update
 ・Mac OS X 10.4.11 Combo Update PPC
 ・Security Update 7-18-02 for v 10.1

2-1: FOR IBOOK/OS Update

「FOR IBOOK」の「OS Update」に、これらのファイルを置きます。

[MoM]
バージョン違いの3つのデータを置きました。
3者の関係やデータの入手先については3-6.1.で説明します。
 ・原著作者が作成したAlpha版
   MomDist-alpha.dmg
 ・オープンソースとして開発されたv0.20版
   Mac-on-Mac-v0.2.dmg.zip
 ・同最終バージョンv0.21版
   MoM-CORE-SRC-v0.21-ALPHA.zip

2-2: FOR IBOOK/MoM

「FOR IBOOK」の「MoM」に、これらのファイルを置きます。

[Amusement]
アミューズメント関連の2つのCDに関しても、いちいちバックアップディスクを使用しないで済むように、もう一工夫しておくことにしました。
MacPonIIを例に説明しますが、AQUAZONE Deluxeの場合も同様の手順となります。

2-3

PowerBook G3 PismoのMac OS 9.0環境を使用して作業を行ないます。
MacPonIIのCDをドライブに挿入します。
マウントされた「MacPonII Disc」のアイコンを「DiscCopy」のアイコンにドロップします。

2-4

保存画面が開きます。
「サイズ」をプルダウンメニューから「663,000K (CD-ROM 12 cm, フル)」に変更する以外はデフォルトのまま の上記設定で「保存」します。

2-5

圧縮が行なわれて、デスクトップに「MacPonII Disc.img」が作成されます。

2-6

「DropStuff」をダブルクリックで起動し、「ファイル」メニューの「環境設定」を開きます。
このように設定を行ない、「OK」。

2-7

「MacPonII Disc.img」を「DropStuff」のアイコンにドロップします。
1次圧縮が行なわれて、「MacPonII Disc.img.sit」が作成されます。

2-8

引き続き2次圧縮が行なわれて、「MacPonII Disc.img.hqx」が作成されます。

ちなみに、「Smi作成」スクリプトを用いてimgファイルを自己解凍型のsmiファイルに変換する手もありますが、ここでは保存先の「FOR IBOOK」がFAT32でフォーマットされているため、データが壊れてしまします。
もちろんMac(フォーマット)間では有効で、自身の推奨案です。

2-9: FOR IBOOK/Amusement

「FOR IBOOK」の「Amusement」に、作成したこれらのファイルを置きます。


Copyright 2022 WaterFront111 All rights reserved.