753Note

5. Works

5-2. BasiliskII

このページの内容

  1. BasiliskIIのビルド
  2. 確認の進め方
  3. 漢字Talk 7.5.5 方法(1)
  4. 漢字Talk 7.5.5 方法(2)
  5. 漢字Talk 7.1
  6. 漢字Talk 7.1.2
  7. Mac OS 7.6.1
  8. 考察
  9. まとめ

1. BasiliskIIのビルド

BasiliskIIのビルド方法や基本的な使い方については下記を参考にしています。
現在は更新されて内容が変わっていますので、mhtを掲載しておきます。
 [参考情報]BasiliskII Build - Emaculation (mht)
 [参考情報]BasiliskII Setup - Emaculation (mht)
ビルドは(06-05-2013)までを使用し、それ以降のバージョンについては確認していません。

Works/BasiliskII/
1-1: Works側のBasiliskII

Works側のBasiliskIIフォルダです。
ここに、BasiliskIIをアーカイブからビルドしていきます。

Archives/Emulator/BasiliskII/
1-2: Archives側のBasiliskII

こちらは、Archives側のBasiliskIIフォルダです。
7つのファイルに対して、作業も7ステップあります。
(ファイルが並んだ順序と実行する順序は関係ありません。)

1)「BasiliskII_15_01_2010.zip」をダブルクリックで展開して、
 中身をすべてWorks側にコピーします。↓
1-3: Works側のBasiliskII

2)「BasiliskII_30_08_2010_startupsound.zip」を展開して、
 フォルダ内にある2つのファイルをWorks側にドロップします。
 古いBasiliskII.exeは不要になるので削除します。↓
1-4: Works側のBasiliskII

3)「BasiliskII_06-05-2013.zip」を展開して、
 フォルダ内にある「BasiliskII.exe」をWorks側にドロップします。
 古い「BasiliskII_startupsound_30_08_2010.exe」は不要になるので削除します。↓
1-5: Works側のBasiliskII

4)「StartupSounds.zip」を展開します。
 中身はスタートアップサウンド用ファイル「boing.wav」のオプションデータです。
 取り敢えず「StartupSounds」というフォルダを作成してその中に置いておきます。↓
1-6: Works側のBasiliskII

5)「System70_boot.zip」を展開します。
 「System70_boot.dsk」はSystem7起動用のディスクです。
 Works側にドロップします。↓
1-7: Works側のBasiliskII

6)「SDL-1.2.13-win32.zip」を展開して、
 中身の「SDL.dll」をWorks側にドロップ(上書き)します。↓
1-8: Works側のBasiliskII

7)「gtk+-2.10.13-setup.exe」をWorks側にコピーして、ダブルクリックで実行します。
 全てデフォルトの設定でOKです。↓
1-9: Works側のBasiliskII

デスクトップに作成された6つのZip解凍フォルダは不要なので、ごみ箱に入れます。
以上でビルド作成終了です。

2. 確認の進め方

SE/30で使用している漢字Talk 7.1、漢字Talk 7.5.5、Mac OS 7.6.1と、昔使用していたPerforma 630用の漢字Talk 7.1.2について確認したいと思います。
漢字Talk 7.1や漢字Talk 7.5.5に関しては、FD/CDの選択など色々なインストール方法が選べますが、以下の内容について確認することにしました。

  3. 漢字Talk 7.5.5 方法(1) --- 昔懐かし『kt_7.5.3.smi_.bin』を使用
  4. 漢字Talk 7.5.5 方法(2) --- 「漢字Talk 7.5.3 CD」からインストール
  5. 漢字Talk 7.1 --- 「漢字Talk 7.5.3 CD」起動で「漢字Talk 7.1 CD」からインストール
  6. 漢字Talk 7.1.2 --- HDD起動で「Performa 630用 CD」からインストール
  7. Mac OS 7.6.1 --- 「Mac OS 7.6 CD」からインストール

それぞれの項目に対して作業フォルダを作成し、そこに上記で作成したビルドを置いて確認を進めます。

2-1

あと、漢字Talk 7.5.5は「漢字Talk 7.5 アップグレードキット」の27枚のFDデータからもインストールできるはずですが、・・・少し気になっています。

3. 漢字Talk 7.5.5 方法(1)


「KT 7.5.5(1)」という作業フォルダを作成し、そこにビルドを収めました。
さらに、作業フォルダ内に「Install」というフォルダを作成しました。
そのフォルダに、以下の5つのファイルをコピーして入れます。

Archives/Mac OS/Macintosh Garden Special/Mac OS 7.5.3 (Japanese)/から、
  kt_7.5.3.smi_.bin
Archives/Mac OS Update/Japanese Macintosh System/Mac_OS_7.5.5_Update/から、
  J-Sys_7.5.5_Update-1of3.sea.bin
  J-Sys_7.5.5_Update-2of3.sea.bin
  J-Sys_7.5.5_Update-3of3.sea.bin
Archives/Mac Utilities/Disk Copy/から、
  J-Disk_Copy_6.3.3.smi.bin


HFV Explorerを開きます。

3-3
3-4

作業フォルダに、ハードディスクとする「kt755.dsk」と、追加インストール用の「Install.dsk」を作成します。

3-5

左カラムのトップには「kt755.dsk」と「Install.dsk」のボリュームがマウントされています。
作業フォルダ内の「Install」フォルダには準備した5つのファイルが入っています。
これらを「Install.dsk」にドラッグ&ドロップします。

3-6

変換コピーされました。
HFV Explorerを閉じます。

[GUIの設定]
作業フォルダに戻って、「BasiliskIIGUI.exe」をダブルクリックします。

3-7

GUIが起動するので、設定を行なっていきます。

3-8

「Volumes」タブでは、
「Add...」により以下の順序でデータをセットします。
  System70_boot.dsk ← トップに置いた項目から起動します。
  kt755.dsk
  Install.dsk
「Boot From」はAnyを選択。
「Enable "My Computer" icon・・・」にチェックを入れます。

3-9

「Graphics/Sound」タブでは、画面サイズを大きくしておきます。
  Window Refresh Rate : 10 Hz → Dynamic
  Width : 512 → 800
  Height : 384 → 600

3-10

「Keyboard/Mouse」タブはデフォルトのままとします。

3-11

「Serial」タブもデフォルトのままとします。

3-12

「Network」タブでは、
「Enternet Interface」を<none>から「Basilisk II Slirp」に変更しておきます。

3-13

「Memory/Misc」タブでは、
  MacOS RAM Size (MB): 8MB → 512MB
  Mac Model ID: Mac IIci (MacOS 7.x) そのまま
  CPU Type: 68030 そのまま
  ROM File: 「Browse...」から「Mac OS ROM」を選択
  Ignore Illegal Memory Accesses: チェックは外したまま

3-14

「JIT Compiler」タブはデフォルトのままとします。

以上でGUIによる設定は終了です。

[漢字Talk 7.5.3のインストール]
「Volumes」タブに戻って、「Start」ボタンを押します。

3-15
3-16

Warningメッセージが出ますが、「OK」。
AppleTalkの接続に関するWarningにも「OK」。

3-17

英語版の「System 7.0」ディスクから立ち上がります。

3-18

デスクトップにある「Install」を開きます。
以下、「KT 7.5.3.smi」を解凍して、インストールを進めていきます。
ただし、文字化けが起こるので、注意します。
以降、化け文字の部分は{ }で括った形で示します。

3-19
3-20

「KT 7.5.3.smi」をダブルクリックすると、デスクトップに{漢字Talk7.5バージョン7.5.3}がマウントされます。
それを開くと、上下に2つ並んだフォルダが表示されます。
下の方の{インストーラディスク}を開きます。

3-21
3-22

2つのインストーラが表示されるので、上の方の{インストーラ}をダブルクリックします。
{続ける}をクリックします。

3-23
3-24

左下の{インストール先ディスク}が「System 7.0」になっているので、すぐ右の下にある{ドライブ}をクリックして「kt755」に変更します。
変更されたら、右下の{インストール}をクリックします。

3-25
3-26

インストールが始まります。
インストールが終了したら、{終了}。
「Special」から「Shutdown」します。

3-27

再び、「BasiliskIIGUI.exe」からGUIを起動します。
「System70_boot.dsk」を「Remove」して、「Start」を実行します。
起動に失敗した場合は、もう一度実行します。

3-28

「kt755」から起動できました。
アップルメニューから「このMacintoshについて」を確認します。
漢字Talk 7.5.3のインストール終了です。

[漢字Talk 7.5.5へのアップデート]
「Install」内には漢字Talk 7.5.5アップデータの3つの自己解凍ファイルがあります。
  J-Sys 7.5.5 Update-1of3.sea
  J-Sys 7.5.5 Update-2of3.sea
  J-Sys 7.5.5 Update-3of3.sea
J-Sys 7.5.5 Update-1of3.seaから順に解凍していきます。

3-29
3-30

「J-Sys 7.5.5 Update-1of3.sea」をダブルクリックして、「Continue」。
デフォルトの場所と名前で「保存」します。

3-31
3-32

解凍できたというメッセージが出るので、「Quit」。
「Install」フォルダ内に「7.5.5 アップデート 1」が作成されます。
同様の作業を「J-Sys 7.5.5 Update-2of3.sea」、「J-Sys 7.5.5 Update-3of3.sea」に対して行ない、「7.5.5 アップデート 2」、「7.5.5 アップデート 3」を作成します。
これらのディスクイメージを得るために、Disk Copyが必要です。

3-33
3-34

「J-Disk Copy 6.3.3.smi」をダブルクリックすると、「Disk Copy」がマウントされます。
それを「kt755」のアイコンにドラッグ&ドロップします。
「kt755」を開いて、インストールされた「Disk Copy」の本体を表示します。
デスクトップ上のディスクイメージは不要なのでごみ箱に入れます。

3-35
3-36

「Disk Copy」のエイリアスを作成して、デスクトップに置きます。
「7.5.5 アップデート 1」、「7.5.5 アップデート 2」、「7.5.5 アップデート 3」を同時に選択して、「Disk Copy」のエイリアスアイコンにドラッグ&ドロップ。
「Disk Copy」の使用許諾に関する確認画面が表示されるので、「同意」します。

3-37
3-38

3つのアップデートがマウントされます。
「7.5.5 アップデート 1」のディスクイメージをダブルクリックで開き、「インストーラ」を実行します。

3-39
3-40

ソフトウエア使用許諾に関する確認画面が表示されるので、「同意します」。
インストール先ディスクが「kt755」になっていることを確認して、「インストール」。

3-41
3-42

インストール完了の通知に対し、「再起動」します。

3-43

以上、漢字Talk 7.5.5がインストールできました。
昔、SE/30等で何回もやった懐かしい作業ですが、文字化けなどもあってやはり大変です。

4. 漢字Talk 7.5.5 方法(2)


「KT 7.5.5(2)」のビルドは「KT 7.5.5(1)」の構成から以下のものを除いたコピーです。
  Install.dsk、kt755.dsk、System70_boot.dsk、Installフォルダ
Installフォルダを新規に作成した状態から説明を始めます。

Installフォルダに、以下の4つのファイルをコピーして入れます。
Archives/Mac OS Update/Japanese Macintosh System/Mac_OS_7.5.5_Update/から、
  J-Sys_7.5.5_Update-1of3.sea.bin
  J-Sys_7.5.5_Update-2of3.sea.bin
  J-Sys_7.5.5_Update-3of3.sea.bin
Archives/Mac Utilities/Disk Copy/から、
  J-Disk_Copy_6.3.3.smi.bin


HFV Explorerを開きます。

4-3
4-4

作業フォルダに、ハードディスクとする「kt755.dsk」と、追加インストール用の「Install.dsk」を作成します。

4-5

「Install」フォルダにある4つのファイルを「Install.dsk」にドラッグ&ドロップします。

4-6

HFV Explorerを閉じます。

[GUIの設定]
GUIを起動します。

4-7

「Volumes」タブに残っているKT 7.5.5(1)の構成はすべて「Remove」します。

4-8

「Add...」により、最初に選ぶのは漢字Talk 7.5 CDのisoデータです。
これが起動ボリュームになります。

4-9

あとは「kt755.dsk」と「Install.dsk」を選択して終了です。
残りのタブに関する設定は引き継がれているので、再設定の必要はありません。

[漢字Talk 7.5.3のインストール]
「Start」ボタンを押します。

4-10

一瞬で、CDから起動します。

4-11

「Mac OS CD」の「システムインストール」にある「漢字Talk 7.5 インストール」をダブルクリックして、インストールを開始します。

4-12
4-13

ようこそ画面を、「続ける...」。
「インストール先ディスク」に「kt755」を選択して、「インストール」。

4-14
4-15

インストールが完了したら「終了」。
「特別」メニューから「システム終了」します。

4-16

再び、GUIを起動します。
「Mac OS 7.5.3 CD.iso」を「Remove」して、「Start」を実行します。

4-17

「kt755」から起動できました。
アップルメニューから「このMacintoshについて」を確認します。
漢字Talk 7.5.3のインストール終了です。

[漢字Talk 7.5.5へのアップデート]

4-18
4-19

「Install」内には漢字Talk 7.5.5アップデータの3つの自己解凍ファイルがあります。
これらを解凍してデスクトップにマウントし、「7.5.5 アップデート 1」内にある「インストーラ」を実行します。
方法(1)の場合と同じですので、詳細な手順の説明は省略します。

4-20

漢字Talk 7.5.5がインストールできました。
方法(1)に比べると、随分と簡単です。

5. 漢字Talk 7.1


また、この状態から始めます。
今回は予めInstallフォルダに入れておくものはありません。

HFV Explorerを開きます。

5-2
5-3

作業フォルダに、ハードディスクとする「kt710.dsk」と、追加インストール用の「Install.dsk」を作成します。
「Install.dsk」もInstallフォルダと同様、作成は行なっておきます。

[GUIの設定]
GUIを起動します。

5-4

トップに起動ボリュームとする「漢字Talk 7.5.3 インストールCD」を置きます。
あとの順序は特に構いませんが、2番目に「漢字Talk 7.1 インストールCD」、その後に「kt710.dsk」、「Install.dsk」と続けました。

[漢字Talk 7.1のインストール]
「Start」ボタンを押します。

5-5

CDから起動しました。

5-6

「漢字Talk 7」の「漢字Talk 7」にある「インストーラ」をダブルクリックして、インストールを開始します。

5-7
5-8

Installer画面では、「OK」。
「インストール先ディスク」に「kt710」を選択して、「インストール」。

5-9
5-10

インストールが完了したら「終了」。
「特別」メニューから「システム終了」します。

5-11

再び、GUIを起動します。
「Mac OS 7.5.3 CD.iso」と「Mac OS 7.1 CD.iso」を「Remove」して、「Start」します。

5-12

「kt710」から起動できました。
アップルメニューから「このMacintoshについて」を確認します。
漢字Talk 7.1のインストール終了です。

6. 漢字Talk 7.1.2


また、この状態から始めます。
予めInstallフォルダに入れておくものはありません。

HFV Explorerを開きます。

6-2
6-3

作業フォルダに、ハードディスクとする「kt712.dsk」と、追加インストール用の「Install.dsk」を作成します。

[GUIの設定]
GUIを起動します。

6-4

トップには前に作成した「KT 7.1」の「kt710.dsk」を選択します。
2番目には「Archives」から「Performa 630 CD.iso」を持って来ます。
その後に「kt712.dsk」、「Install.dsk」と続けます。

[漢字Talk 7.1.2のインストール]
「Start」ボタンを押します。

6-5

一瞬です。

6-6

「インストール CD」の「漢字Talk 7」にある「インストーラ」をダブルクリックして、インストールを開始します。

6-7
6-8

Installer画面では、「OK」。
「インストール先ディスク」には「ドライブ」で「kt712」を選択して、「インストール」。

6-9
6-10

インストールが完了したら「終了」。
「特別」メニューから「システム終了」します。

6-11

再び、GUIを起動します。
「kt710.dsk」と「Performa 630 CD.iso」を「Remove」して、「Start」します。

6-12

しかし、この状態でフリーズしてしまいます。
Apple Video Player関連の機能拡張を読み込んだ状態のようです。
このような場合は、BasiliskIIを強制終了するしかありません。

6-13

メニューバーの右クリックから「タスクマネージャー」を起動して、
「プロセス」から「BasiliskII.exe」を選択して、「タスクの終了」を行ないます。

6-14

GUIを起動します。
「kt710.dsk」を再度「Add」で追加した後、ドラッグしてトップに移動します。
その状態で、「Start」。

6-15

マウントされた「kt712」を開き、システムフォルダの機能拡張を探すと、「Video Startup」というものが見付かります。

6-16

「システムフォルダ」の中に「一時退避」というフォルダを作成し、その中に「Video Startup」を入れておきます。
ウインドウを閉じ、「特別」メニューから「システム終了」します。

6-17

再度GUIを起動し、「kt710.dsk」を「Remove」して、「Start」。

6-18

うまくいきました。
Sysytemの情報を見ると、J1-7.1.2pとなっています。
懐かしいデスクトップパターンです。

7. Mac OS 7.6.1


フォルダ名は「Mac OS 7.6.1」としました。

HFV Explorerを開きます。

7-2
7-3

作業フォルダに、ハードディスクとする「macos761.dsk」と、追加インストール用の「Install.dsk」を作成します。

[GUIの設定]
GUIを起動します。

7-4

トップには「Archives」から「Mac OS 7.6.1 CD.iso」を持って来ます。
その後に「macos761.dsk」、「Install.dsk」と続けます。

[Mac OS 7.6.1のインストール]
「Start」ボタンを押します。

7-5

Mac OS 7.6.1インストールCDから起動しました。

7-6

CD内にある「Mac OS インストール」をダブルクリックして、インストールを開始します。
4つのステップに分かれていますので、一つずつアイコンをクリックしていきます。

7-7
7-8

ステップ1.は説明を読むだけです。
ステップ2.では「次のステップ」の方をクリックします。

7-9
7-10

ステップ3.では、インストール先に「macos761」を「選択」します。
ステップ4.では、デフォルトの選択内容で「開始」します。

7-11
7-12

次の画面では「同意」。
インストールが開始されます。

7-13

インストールが完了したら、「終了」。
「特別」メニューから「システム終了」します。

7-14

GUIを起動し、「Mac OS 7.6.1 CD.iso」を「Remove」して、「Start」。

7-15

Mac OS 7.6.1のインストール終了です。

8. 考察

8-1

「kt755」から起動した漢字Talk 7.5.5環境です。ここで色々な作業を行なおうとすると、 「Install(.dsk)」に予め必要なデータを格納しておく必要があります。

8-2

その手段として「HFV Explorer」があります。
「Install(.dsk)」をマウントした状態で、そこに「Archives」の「Kanjitalk 7.5 FDs」フォルダにある「インストール 1.img.hqx」というデータをコピーしてみます。

8-3
8-4

ところが、copy modeとしてAutomaticを選択しても、

8-5
8-6

Binhexを選択しても、error opening source file となってしまい、コピーできません。
前にも説明しましたが、HFV Explorerではうまくいかないケースが結構あります。

8-7

そこで、別の方法を考えてみました。
デスクトップの「This PC」というアイコンからは、上の絵のようにVAIO内のデータにアクセスすることができます。
また、それらのデータは単純なドロップ操作でMac側に(Installフォルダへも)コピーできます。
したがって、あとはそれを解凍したり編集したりするユーティリティを用意しておけばよいことになります。
"ニワトリと卵問題"みたいですが、大丈夫です。

8-8

「Archive」にはSE/30インストール用データ「HD20(.dsk)」を作成するためのアーカイブが置いてありますが、そこに「HD20(.dsk)」そのもののデータもあります。
それをマウントしてみます。

8-9

Disk Copyはインストール済みなので、あとは以下のものをインストールしておきます。
 Aladdin DropStuff 5.5J
 Aladdin Expander 5.5J
 Smi作成 --- 自己解凍型のsmi形式に変換するためのスクリプト

8-10
8-11

「Smi作成」はデスクトップにコピーするだけです。
「Aladdin DropStuff 5.5J」と「Aladdin Expander 5.5J」はそれぞれのインストーラからインストールします。

8-12

「Aladdin DropStuff 5.5J」と「Aladdin Expander 5.5J」のエイリアスアイコンは自動的に作成されます。

8-13

このようにしておけば、「This PC」の「インストール 1.img.hqx」はデスクトップにコピーしただけでファイル認識されるようになります。

8-14

ダブルクリックでも、Expanderのアイコンへにドロップしても、イメージがマウントされます。
この環境であれば、漢字Talk 7.5の27枚のFDデータからのインストールも可能ということになります。

9. まとめ

BasiliskII仮想環境により、インストールCDからの単独起動や、FD、CD、HDDイメージを起動ボリュームにした多様なインストール方法について確認できました。
VAIOのアーカイブデータをMac側に送り込む方法として、「HFV Explorer」ではエラーが発生することが多いので「This PC」の機能が有効と考えます。
ただし、予めMac側に必要なユーティリティを準備しておくことが前提になります。


Copyright 2022 WaterFront111 All rights reserved.